喫茶佐天

祈り2023

大学編入体験談?

この通りにやると現役で東大と京大に落ち、浪人して京大に合格します。
(使った参考書に関しては過不足はないはずなので(理論上東大にいける(???))ぜひ参考にしてください…)


どうも〜!水無月です。
まだ編入試験は終わってないのですが(2019/08/06現在)実は下書きがあるので書いていこうかと思います。
多分、あんまり参考になりませんW一番参考になるのは多分こちら(使った参考書をまとめました)
相談には気軽に乗ります。@_LiSa0あたりに気軽にDMくださいʕ•̀ω•́ʔ✧
Twitterではそこそこフォロワーがいるので東大志望ではない方でも志望大学の編入生に繋げると思うので、そういう感じの人もぜひぜひDMをください(≧∇≦)b


実は電気電子→応用物理に転科チャレンジをしているのでなんというかこう、転科したい!って思っている人の愚痴(転科は何かと難しいので)相談にも気軽に乗りますよ〜(≧∇≦)b

2020年度京大受験記事


【ぼくについて】
どこにでもいるツイ廃です。成績も↓の通りそんなに良くはないです。

小学校高学年あたりから病的に朝起きれなくなりました。

なんかこう、目が覚めて手や体を動かそうとしても尋常じゃないくらいだるいし重いしなんならうごかないし…頑張って起きても授業はマジで自分が気付かないうちに寝てたりしてました…。生活リズムが崩れてるのも勿論ありますが、良くてもうーん…………。
マジでいつの間にか寝てるんですよ。しかも一回寝ちゃうと頭回らなくなるのでだいぶ困ってました。日中はだいたい眠くて、夜は元気だけど頭は働かないから勉強できるわけではないという最悪なコンディションがずっと続いてました。というか今も無いわけではないです。

↑魔剤飲み過ぎだった説が濃厚(2022/03/20追記)↑

集中力も全くもたないので勉強も細々としかやってません。
ついでに、学寮いたときは偏頭痛持ちだったのでよく悶えてました。また、寒暖差に非常に弱く偏頭痛がよく起こるので、夏や冬はだいぶしんどいです…。


↑ここまで全部自律神経ぶっ壊れてたからな気がする↑
↑生活習慣とか寝相(気道確保)とか色々見直したら良くなったため↑


と言う訳でいわゆる「授業全部寝て課題も出さずテストもボロボロで1〜2年で消えてく奴」みたいな感じでした。一歩間違えてたら僕もそうなってたと思います。
「勉強をあんまりしてない普通の高専生」とかではないです。多分それ以下です。
追記:リーゼ貰って飲んだらかなり良くなった。もっと前から飲めばよかった。

生活習慣と(特に)食生活はしっかりしようね

で、結果的に真面目に勉強しだすのは高専4年くらいからでした。いやまあ机に8時間くらい向かっててもTwitter見ながらダラダラやってる感じだったので勉強時間(体感)は1日1~3時間くらい………まあ私は理解スピードがかなり遅いのでこれで大丈夫です(英語はすげー苦労したけど…)

勉強時間は1年くらいで1000時間無いくらいだと思います。
スタプラだと680時間位だったけど、スタプラはあんまり使わなかった(めんどくさかった)のでもうちょいやってるとは思います。

そして、1日10時間も勉強するのは少なくとも僕は無理でした。他の編入生は割と皆10時間10時間言ってるので(自分も10時間やらないといけないのかな……)ってなりますが、無理して10時間やるのはストレスにしかならないのでやめたほうがいい気がします。落ちた人が言うのもどうなの?って感じなんですけど、勉強は量じゃないので(やる事が多いので結果的に長くはなる)

高専からの編入試験は基本的に独学ベースなので、人によってはタスクが多すぎて10時間以上勉強する事はあるかもしれません。



【きっかけ】
元から大学進学しか頭になかったんですが、かなり酷い学寮で過ごしてたら全部見失いました。
しかしながら、後述のように3年次にロマ数に出てから徐々に気持ちが復活してきた。高専卒は待遇がァとか色々聞いてたのと、自分がバイトでミスばっかしてクビになるような人間だったので就職という選択肢は自然消滅しました。


【席次】
基本的に悪かったです。大体テストの平均点が80±5点くらいでした(80点で20位くらい 4年後期中間は81.5で25位でしたが……)
体育と国語が赤点〜60スレスレとかでクソ低かったので、席次はとても低いです。

1 年:23 位
2 年:24 位
3 年:25 位
4 年:16 位 24位らしい……そんな……どうして……
5年:絶望(聞いてない)3単位落ちました。多分30後半です。

千葉大学が自分の1〜2代上あたりで一般入試を廃止して推薦のみにしたせいで、元々家から近い千葉大学に行きたかったのに諦めることになりました。

【英語関連の資格】
英検準 2 級(中 3)
工業英検 4 級(高専 1 年 5 月)
工業英検 3 級(高専 4 年 10 月)
工業英検準 2 級(高専 5 年 5 月)
TOEIC 675(高専 4 年 10 月)

【受験校】
電気通信大学 III 類 物理工学プログラム:○
筑波大学 応用理工学類:○
東京農工大学 電気電子工学科:○
東京大学 物理工学科:×
京都大学 電気電子工学科:×


【中学,高専 1〜2 年】
気がついたらなんか高専にいました。



うちの高専の学寮は、昭和の雰囲気が残る学寮でかなりキツめでした。入学式の日から3日間 朝6時から先輩から熱いご指導(隠語)をいただきながら掃除をしたり挨拶の練習をするというイベントがあり、その先輩の熱意や僕が朝が致命的に弱かったのもあり心身ともに崩壊して以後ずっと1~2限に全然出なかったり、出てもほぼ寝てたりしてました。
この時乱れた生活習慣と食生活はずっと引きずり、4年くらいまでずっとこんな感じでした……。




ちなみにそれ以降も先輩から熱心なご指導をいただき、毎日学校辞めたいとかツイートしてた気がします。(まあでも馬鹿騒ぎするのは楽しかったです)

ただ、あの先輩が嫌いとか㊙ねとかそういう恨みを持ってる訳ではないです。結局、あの寮の風習が全て悪いのであって先輩は悪くないかなあ、という感じです。
面白い先輩はたくさんいましたし、内心大爆笑してた事はいくらでもあります。

実は2〜3年次は別の理由でまた心身が崩壊していたので最初の3年近くはほぼ廃人生活をしていた気がします。

授業もだいたい寝てたし課題出さなかったし留年候補生になってました。ちなみにどうやって乗り切ったかは以下を参照してくださいね。


というわけで、とてもじゃないけど編入したい!と言える立場ではなかったです。TOEICとか340点だったし


Q.そんな状態でなんで合格できたの?
A.早めからやってた事(重要!!!!!)となんかちょっとだけ勉強ができたからな気がする(中学時代は優秀(笑)だったけど高専に入ってから落ちぶれたタイプ)
あとは、高専(寮)のシステムとか自分の今までの進路とか結局高専で何もできてないのとかそういうのがあまりにも嫌すぎて、ここで何もしないまま終わらせない、絶対に大学に行くんだという意志があった。他の体験談だと人々はポジティブな理由で目指してるが、自分はネガティブな感情に塗れながら対策をしました。

Q.受験勉強は実質どのくらいだった?
A.1年ちょいくらい?(そもそも勉強を何もやらない日が結構多かったです。無能)


【3年夏くらい】
ロマンティック数学ナイトというイベントに参加しました。その時に参加者の皆さんが熱く数学について話していて、学問に対するやる気が生まれましたʕ•̀ω•́ʔ✧
とりあえず何すればいいか知らなかったので大日本図書の微分積分IIと応用数学の教科書と問題集を1日中やってました。


【3年秋くらい】
確かこの辺りで「電通大行きたいけど、(家から一番近くて一番レベル高い)東大志望になれば自分なんかでも電通大とか余裕でいけるんじゃね〜〜??wwwwwww」って思ったので東大志望になりました。これが無ければ筑波も京大(2回目)もまずうからなかったと思います。東大志望に切り替えた結果周りがバケモン過ぎて自分の怠惰と頭と席次の悪さを呪って色々なもの(自己肯定感とか)が壊れたけどあまり後悔はないですね。筑波すら多分うからずにもっと破滅してたと思うし、今はなんだかんだ楽しいです。

で、DUO3.0を買いましたが、覚え方を知らなかったので4年後期くらいまで唸りながらちまちま進めてました。嘘です3年後期はほぼ何もしてません。

僕が所属してる学科はレポートが全学科で一番きつい(手書きで週20枚くらい書く 最大30枚ちょい)ので3年次はあんまり勉強には手を付けてません…。


【3年春くらい】
大日本図書の数学の問題集をやってました。


【4年4月〜夏】
僕、実は1〜2年の物理で躓いてしまって電磁気以外の物理の範囲が大嫌いかつ全くわからない状態でした。

過去の先輩方は名問の森や演習力学等をやってましたが、それすら全くできなかったのでファインマン物理学という本を読みました。読んだら物理工学科に行きたくなってきました。

ファインマン物理学の後は演習力学をやってました。その後名問を3周くらいしました〜。


【4年秋】
この頃だいぶDUOを覚えられてきたので、ノー勉でTOEICに挑戦したら620点(320/300)取れましたʕ•̀ω•́ʔ✧
ちなみにその次の月に675(375/300)を取りました〜!


【4年冬〜春】
徹底研究を2周したあと東大の過去問を20年分解きました。
物理も苦戦しながらも割と解けた気がします(先輩方がむずいむずい言ってたやつとかは無理だったけど)
ところで、その時の解答?は今手元にあります。


【4年3月】勉強に本腰を入れました。
Kalafinaが解散するという速報を見てしにました。
普段映画とか音楽とかドラマで泣く事はほぼ全く無いのですがなんか辛くて泣きかけた気がします。
結局その後は勉強時間は1日平均3〜5時間くらいかな?って感じです。
大体物理の過去問か英語をやってた気がします。


【それ以降】
英語はほぼDUOしかやってなかったので、和文英訳教本とか京大入試に学ぶ英文解釈の真髄とかを読んでました。
東大の過去問は20年分(英語だけ4年分くらい) 筑波大学の工シスと応用理工のを各3年分くらいやった気がします。
また東大英語に関してですが、割と読めたし去年の編入生が「適当に全部埋めれば6割来る!」と言っていたので信じて突き進んだら今年から作文の精度重視になって無事5割ちょいでした(それでも合格者の某氏より微妙に高かったがまあ普通に平均以下だった)

勉強時間は11月と4月の2回急失速して、4月に急失速したあとはそのまま勉強せず6月までぐーたらする平和な生活をしてました。1日平均30分もやってないんじゃないかな。


【vs電通大
詳しくは

全く緊張せず、直前までTwitterでワイワイしてたのでいつも通りいけました。


ただ、面接で
「なんで数ある大学の中からうちを受けようと思ったんですか?」
っていう質問に
「(物理工学を学べる所はそんなにないので)物理工学を扱ってる所をリストアップして全て受験する事にしました」

とかいう推薦だったら不合格級の回答をしました。ただ、面接官の方は(何かやりたい研究があるのだろう)と判断してくれたみたいでその話になりました。
そこはしっかり答えられたのでそんなにマイナスにはならなかったのかと…
あと、朝ご飯で一蘭を食べました。うっまいやべえ。



【vs東大】

泊まったホテルがアレで、暑さと闘ってました。負けました。

つい最近「熱中症の初期症状は異常な発汗とかだからな〜!」っていうのをTwitterで見たんですけど、ホテルに泊まってた時の僕汗尋常じゃなかったし、お茶飲みまくってたし、汗流すために風呂も3回くらい入った上で汗と猛烈な頭痛が止まらなくて朝まで悶てたし多分熱中症…ほどまではいかないけど何かあったんだろうなぁ。
(お茶も風呂も実は水分がめっちゃ抜けてくらしい。ほら風呂は発汗するしお茶はカフェイン…まあ私はアホなので気づきませんでした。)


いつの間にか止まってたエアコンに気づかなかった僕が馬鹿です。部屋すっごい蒸し暑かったです。バカなので布団にバスタオル敷いてその上で全裸で寝ようとしましたが結局だめで、汗でありえんびしょ濡れになってるバスタオルくんがとてもかわいそうでした。
結局、夜中2〜3時くらいにエアコンが止まってるのに気づき、冷房(20度くらい)を付けバスタオル敷いてその上に全裸で転がって頭痛に耐えながら震えてたら朝になってました。
別の部屋だに泊まった受験生人も「暑い……」とか言ってたのでそういう事だと思います。ア㊙ホテル御茶ノ水駅前店……



湯島天満宮までお散歩に行ったりコーヒーとか飲みまくって行ったけど結局ぼーっとしてたのは変わらず……だけどそれだとまずいので必死になぜかTwitterをやってました。
結果大きいミスをしまくり落ちました。
ただ、割とわかるところはあるので後輩のためにメモを書いておきます(*´ω`*)


英語:去年の編入生の方が小山太郎流で「適当に埋めました!」って言って6割取ってましたが今年からはこれは完全に通じないので諦めて真面目に英訳/和訳の練習をしてください……。


力学:力学の最後の問題は東工大編入試験と院試で類題があります。(というか全く同じ)
軸-球と軸-台の真ん中間の角度θと球の回転角φの関係性を求めれば瞬殺です。軸の回転角φと半径rと動径lの間にはl=rφという関係があります。また、台と球にも同様の関係性があります。片方を代入して微小角を考えて運動方程式に代入すれば恐らくOKです。なぜか焦って飛ばしてしまったのを後悔しています…。解いたことあったのに…

電磁気:誘電体の鏡像は見た事がないのですが、恐らく導体のように全電荷集まる事はない気がします。というのも誘電体は静電誘導と違って自由に電子が動き回る事はないので………多分、誘電率境界条件を考慮しなければいけないと思います。いや、どう解くんだろうこれ

また、超伝導導体は初見では絶対ビビりますが実は簡単な問題です。平行線電流があった時の磁界の分布を考えてみましょう。
問題文に「ただし、マイスナー効果によって磁界は超伝導導体に入り込まない」とありますから、どう図示すればいいかはわかるはずです。
そう、電流が同じ向き同士だと線電流2本を囲むように磁界が入り込みますからこれはあり得ませんねʕ•̀ω•́ʔ✧
で、無事仮想ができましたのであとは力は普通に求めるだけです!
こっちはしっかり試験時間中に解けました(*´ω`*)



まあ、不合格の原因はだいたい私の力量不足です。英訳とか最近見てもらったらボロクソだったので……
精進します。



やや本質な気がする追記:2回受けた感想なんですが、多分問題や科目ごとで偏差値換算やIRTかなんかが用いられてる気がしてきました。英語で自分の半分書いてるか怪しい人が自分と30点くらいしか変わらないってあるのかなって感じです(自分の解答がゴミだって言えばまあそれでお終いなんですが)。東大って中入ってからも(前期教養は)相対評価だし、毎年20人しか取らないしまあやっててもおかしくはないかと思います。

あと、H28だかH29だかの受験者(物理の1問目が車に乗ってn個に分裂した玉を転がすやつ)が「力学最後の1〜2問白紙、光学半分くらいしか書いてないけど275/300だった」って事例もあるし、多分誰も解いてないやつのweightは軽いんじゃないのかな。
なので、他の人がまず取れるであろう問題は何度も見直しして絶対正答し、パッと見誰も解けねえだろみたいなのは飛ばして後回しにしてもいいかと思います。



【vs農工大
起きたら人身事故で電車が止まってました。朝テレビつけたら「中央線 人身事故」とか書かれてて目が飛び出ました。
というわけでのんびり行きました。2日目は一蘭食べてから行きました。一蘭最高!

農工大は試験問題が簡単すぎて、物理以外科目は全て試験時間の1/3くらいで終わってしまいました。
数学はあまりにも簡単すぎて別解を書いてました。多分、2科目満点orほぼ満点です。
面接も形だけのようなものでした。ただ「君はどうすれば…というか、どういう条件ならうちの院まで行こうと思う?」みたいな事を聞かれたので多分やっぱりぶっちぎりの成績だったのでは?(クソ適当)
「就職という選択を蹴ってまでやりたいと思える研究が見つかったら博士まで行きます」と答えました。



【vs筑波大学応用理工】

東大不合格発覚直後に受けました。
気分が死んでたものの、7時間寝たのでうかる気しかしませんでした。

試験問題は解いててすごく楽しかったです。終わった瞬間にこれは筆記では多分落ちないだろうなとか思ってました。(やはり、ミスが3~4か所発覚するのですが東大の時とは違って符号ミスや原始関数と導関数を間違える程度だったので減点はそんなに無いかと…)

面接では、インターンスパコンを使って物質創成をする研究室に行った事、それと半導体について何か組み合わせて研究したいと言ったらフルボッコにされたので(あれ…?落ちた…?)とか思ってました。受かってました。


【東大不合格判明/筑波大受験後〜京大1ヶ月前】
溜まってたレポートを気合でやり遂げました。
それしかしてません。


【5年7月後半〜8月】
京大のために化学の対策を始めようと思い、一般化学という本とアトキンスの物理化学、ブルーリーの有機化学を借りました。

一般化学はやり遂げましたが、有機化学は範囲が広すぎて絶望して諦めました。
アトキンスは量子論のところだけカフェで紅茶を飲みながらパラパラ読むという感じでやりました。
ただ、それだけでも過去問はいくつか解けるようになったので電気電子を受ける人は最悪なんとかなるんじゃないか……?と思いました。
あまりにも勉強に対するやる気が出なかった(周りがどんどん進路決まってたのもあり…)ので本当に1日1~2時間ほどしかやってません。というか東大不合格は3日で立ち直った気でいましたが、ずっと頭がボーッとしてて辛かったです。


京都大学工学部】
編入試験に近づくにつれ寝れなくなってきました。なんで?なんか2〜3時間で目が覚める生活をしてました。
試験前日は、東大での反省を活かし着いた瞬間に冷房22度にし、早めに布団に入り、市販の睡眠改善薬を飲みましたが結局寝れたのは3〜4時間くらいだけでした。

ここ1ヶ月 東大に落ちた後辺りからやる気が0だったので数物は何もせずに化学だけ少しやって特攻した結果無事落ちました……。
(後ろの受験生と「あ!ここ俺も間違えた〜!ウオオ」「これは一緒に不合格かな〜」みたいな会話で盛り上がってたのに後ろの受験生はうかってた……。TOEFLは彼の方が10点ほど高かったのでこの辺りで落ちたやつか……?うーん…どうなんだろう)←追記:合格者は2人とも化学をちゃんとやってました

まあただ、ここ最近の京都大学の問題は非常に簡単(正直電通とか筑波大クラスな気がする)なので誰にでもワンチャンある気がします。頑張ってね。


PS:某所の編入生彼女持ち多いってどっかで聞いたしなんかやたらライブに行く人が多い感じがするけど、やっぱり勉強でボロクソになったメンタルを癒やしてくれるのは彼女に励ましてもらうなりライブで死ぬほど盛り上がったりみたいな完全になんかこう勉強と関係ないとこでなんか必要な気がするよね。僕はそのようなのは今もないですね。
各自ストレス発散方法は模索しておくこと!
ランニングとか麻雀(程々に)とか彼女とデートとか(白目)ラーメン巡りとか!
いやマジで!マジ!

僕は受験期ひたすらラーメン巡りをした結果、ラーメンの知識と体重が増え、学校の近くにあるよく行くラーメン屋の店主(やばいくらいラーメン巡りしてる)に受験期行ったラーメン屋と感想をひたすら語ったら「君ラーメン屋開くの???(褒め言葉)」って言われました。
まああとは、今までの先輩は「努力は報われる(人によっては"絶対"という強い言葉すらつけて)」とか言ってた気がするんですが、基本的にそれは成功バイアスなだけであって、実際にはそんなことはないので(完全にない訳ではないけど)、自分の理解力(理解スピード)だとか現時点の学力だとか色々分析して効率良く頑張ってほしいですね。