喫茶佐天

祈り2023

【編入試験】こうすればよかったな 英語編

こんにちは。水無月です。

表題にあるとおり、私が実際にやった英語の勉強法と今考える理想を書いていきたいと思います。
英強の人は見ないでください。

私がやった方法

大雑把に、

DUO3.0を読む(初期状態は中学英語がギリ分かるレベル)

↓(3年生から受験数ヶ月前まで)

和文英訳教本を読む。ハイパー英作文トレーニング挫折(雑魚)
西きょうじの2冊(基本がどうとかってやつとポレポレ)挫折
基礎英文問題精講挫折(雑魚)

過去問を眺める。気になったのだけ解く。

爆死


はい、どこがいけないのかすぐ分かりますね。
いくつか解説しようと思います。

何がいけなかったのか?

文法知識が""無""

これはそのまんまなんですが、完全に勘で文章を読んでました。
DUO3.0の例文を勢いで丸暗記しただけで挑んだのがだめでしたね。
今なら入門英文問題精講というすっごくいい本が出てるので、まずそれをやるべきなのかなあと思いました。

入門英文問題精講 4訂版

入門英文問題精講 4訂版

  • 作者:竹岡広信
  • 発売日: 2019/07/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


正直、和文英訳教本やハイパー英作文レベルの文法事項もわからないレベルだったので、こんなんでなんで東大編入英語で半分以上とれたのか今でもわかりません。受験期読んでたんですけど、あまりにもわからなすぎて途中で投げちゃったんですね。

あと、入門英文問題精講を1周しただけで上記のような本が一気に頭に入るようになってきたし、トイックの点も爆上がりしたのでぜひ基礎的な文法事項や英文解釈は体系的に学んだほうがいいと思います。入門英文問題精講をしっかりやった上で基礎英文問題精講をしっかりやったらもっと爆上がりしました。


私は4年の10月に運よくTOEICで675を取った後、どんどん単調減少してって最終的に605くらいまで落ちちゃいました。でも、英文解釈とかを真面目にやったら745まで上がりました。すごいね。
ちなみに、TOEICの対策は2年間で10時間やったかやらないかです。基礎だけでこんなに伸びるんだね。

そんな状態でいきなりDUO3.0に突撃する


マジでやめたほうがいい


日本語と英語の違いをしっかり勉強すべきだったのかも

結構これって大きいと思ってて、じゃあどこが?って言われても説明に困るんですけど、例えば「受動態はなるべく書かない」みたいなのとか、日本人にとっては「あれ?」ってなりがちな気がします。あ、あと「●●の××」を脳死で×× of ●●って書いたりとか。
あと、××の部分が"変化を表す名詞"だったら×× in ●●って書けるとか知らんかったわ。ありがとう マーク先生。実は割と常識 叩かないで……叩かないで……

日本語を"そのまま"英語にするとたぶん東大英語で5割ちょいしか取れないんじゃないかな。いや、しっかり勉強してる人は「たぶんこの表現よりこっちのほうがいい」みたいなのがなんとなくわかったりわからなかったりするんですが、そうでない人は文字通り"直訳"しちゃう節はあると思います。でも5割取れれば他2科目で殴ればうかっちゃうんだよな。小西とかそうだし。


東大編入は英訳和訳長文の3題なので、これをしっかり押さえている人のほうが高得点を取りやすいかも(トイック900超えてます!とか英検1級レベルの単語も分かります!とかはあんまり点数に響かない気がします。なんか、英語を英語のまま読むスキルって東大編入英語では大して役に立たないと思います。もちろん、あるに越したことはないけど、いかにいい感じに訳すかだとかいかに簡単に書くか(関係代名詞とか駆使したり)のほうが重要かなあ。)
↑TOEIC945でした!とか英検1級持ってます!って人だとか英語ネイティブの留学生よりTOEIC700台だとかの人が点数高い事も(過去の点数開示を見ると)ある。東大編入英語は日本語と英語の試験なため。

おすすめの本はこちら

日本人の英語 (岩波新書)

日本人の英語 (岩波新書)

実践 日本人の英語 (岩波新書)

実践 日本人の英語 (岩波新書)

続・日本人の英語 (岩波新書)

続・日本人の英語 (岩波新書)

英文読解のグラマティカ

英文読解のグラマティカ

  • 作者:富士哲也
  • 発売日: 2018/12/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
減点されない英作文 改訂版

減点されない英作文 改訂版

ドラゴン・イングリッシュ基本英文100

ドラゴン・イングリッシュ基本英文100

  • 作者:竹岡 広信
  • 発売日: 2005/09/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

特に、マーク・ピーターセン著の本は素晴らしいと思います。英語しっかり勉強してるからしたら「いや、知ってるけど」になると思うけど。


単語の暗記に時間をかけすぎた

東大一般入試勢に「英単語帳何やった?」って聞くと(たまーに)結構驚きの回答が返ってきて

「Target1900だけ」
シス単だけ」
「速読英単語の入門編と必修編だけ」
「暗記が苦手すぎて、単語帳は一切やらないで長文を読みながら自然と覚える感じでやってました。」

みたいな回答が返ってきます(勿論、DUO3.0と鉄壁を併用してました!って人もいますよ。)
実際東大編入英語もそんな感じで、語彙力はそこまでいらないんですけど、例えば多義語だったりとか文法だとかそっちのほうをめっちゃ突いてくる感じがします。たぶん(例えば)DUO3.0 1冊だけでほぼカバーできるんじゃないかな?でも初手でDUO3.0はやめたほうがいいから、例えばシス単BASICとかLEAPとかいい気もする(そもそも中学英語があやふやな時点で、このレベルの英単語もあやふやなため)

東大の二次試験より編入試験のほうが絶対文章の難易度数段下だし、東大入試勢が↑なんだから編入勢もこのノリでいける……はず。


明らかにオーバーキルだろ?ってレベルの単語を覚えてるのに散ってった人もいたしたぶんそうだと思うよ。あ、これ数学もそうで僕の前の人休憩中に絶対出ない範囲(線形代数のKerとかImとかそのあたり)見てたけど仲良く散ったしなんかやっぱ問題分析とか必要だと思うよ。

でも例えば電通大は毎年出すし、京都大学は去年突然10年ぶりくらいに↑の範囲を出してきたからやるに越したことはないんだけど(でも基礎レベルだった。)



過去問

やれよ。あと誰かに見てもらえよ・・・。



さいごに

高専の英語の授業は正直[検閲済]なので自分で1から頑張ってください。
あと、私が編入試験終わった直後に出版された入門英文問題精講は神なので読んでください(血涙)

入門英文問題精講 4訂版

入門英文問題精講 4訂版

  • 作者:竹岡広信
  • 発売日: 2019/07/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)