この記事はエクストリーム帰寮2022アドベントカレンダーの18日目の記事です。
adventar.org
2年目という事もあり、事前に少し体を動かして慣らすくらいの余裕はありました。
持ち物はおおむね前年度のと同じ
lisa0.hatenablog.jp
今年もまたit氏に拉致されました。去年も今年も25kmで出したのですが、去年はit氏に35km連行されたので、今年は出走前に一応声掛けを施行しました。危うく40km地点に投げられるとこだった……。
メンツ
今年度一緒に走った人はこの方
twitter.com
で、本番当日……
僕は遅刻しました(え?)
そんなわけでいざ出走。車内にはほかの組もいたが、普通にフォロワーだったらしい。
落とされた場所はここ!
goo.gl
いざ帰宅開始
ツイキャスで配信している。途中電波無い区間とか弱い区間あったので何個かに途切れてる。今見たら大半削除されてた。全部落としておいてよかった。
twitcasting.tv
出町柳からこんなとこまでバス出てるのは知らなかったよ。
集落に落とされたが、その先を行くとそこは無であった。
以下、しばらく画像が続きます。

落とされた場所の近くの集落

その先にある無

国道477号

めちゃくちゃ防寒したので普通に暑かった

光ランキング上位入賞 : 山の中から微かに見える""光""

しかし、前は"闇"

文字化けかと思った

こんな所でどういう交流をするんだよ
この辺りでEmile君を乗せた車に遭遇……
Nav_57kk「おいあれエクストリーム帰寮の車だろ!」
俺「おい!!!!!!!!!!!!!」
車くん「……(立ち去る)」

かの有名な国道477号の百井別れ(?)。先は絶望。
百井別れをスルーして先に進む。

いつのだよ

なんでこんな所にバス停が?
この辺りから1~2時間圏外ゾーンが続く

山間から見える、希望の"光"
2人でオタクアニソンを熱唱しながら進む。僕らとほかの参加者(数km離れてる)以外誰もいない、暗闇で、オタクソングを響かせながら__________
ここでNav_57kk選手が酒を注入

なんで?

なんかいい
民家が見えてきた。この時点で4~5時間歩いてたらしい。ああ、でも、楽しかったし、去年よりは多少運動するとか、持ち物用意するとかみたいな準備して挑んでたし(去年の記憶があやふやだけど、去年はたぶんサンダルで参加したし)、全然疲れてないや。

民家(鞍馬)

これなに?
鞍馬寺に寄った。

鞍馬寺。いいね。

鞍馬寺
もうちょっと歩く。歩く。
Nav_57kk「寒くなってきたなぁ~そろそろ鍋の機運高まってきたな」
俺「ヨ~~~~~~シ」
予め鍋の具材を買って、リュックに入れておいたのだった。めっちゃ重い。
そして鍋パへ
コレモで買っておいたちゃんこ鍋セットを取り出し、キャンプ用の機材を並べ、鍋パを開始……。鍋パセットに穴が開いてたので急遽機材を変更。

安いスーパーの鍋セットも高級料理に見える

うまいうまい
ああ、鍋セットに入ってる肉だけじゃ足りないと思ったので、水炊き用の鶏肉(切れてるやつ)を400gくらい追加で買っておいたんだった。ヨシヨシ、それも投入していく。
途中で私のフォロワーが合流。僕たちが結構過剰目にいろいろ持ち込んでたので、彼らにカップラーメンを渡し、一緒に食べた。

皆で食べるとおいしい。エク帰中なのも相まって。
さて、持ち込んだ市のごみ袋にゴミを詰めて、それを持ち、進む。
鍋で気合も体力も十分だ!さっさと進んでいくぞ!
市原駅が見える。

市原駅
ここから先は叡電に沿って、途中から40号に沿って行けばよかっただろうが、少し遠回りをしてしまった。

遠回り

途中で見つけたエグイくらい高い飲み物
進んでいく。ちょうど京都産業大学のでかい入口の横を通る辺りで、空が明るくなっていく。日の出だ。もう朝か。

京都産業大学
なんだかおもしろい道を見つけた。でかい道に沿ってても面白くないので、こっちに進む。

なんか面白い道

google map
goo.gl
この先を進み、出た道路をさらに進んだら上賀茂神社があった。

上賀茂神社
加茂川に出てきた!ここからは一直線だ!

加茂川

雲が奇麗だ

ここはもう見覚えがある
そうしてデルタまで来た。ここでNav_57kk選手、熱燗を開始________________________

?

???
熱燗であることと、そもそも歩き回ってたのもあり、彼は一瞬で酔っ払っていた。神宮丸太町あたりでもう顔真っ赤だったぜ。
???

神宮丸太町と出町柳の間の橋。こんな並んでるの何だろう。そんな人気店あったっけ。後で見に行くか、と言ったが結局見に行かなかった。
エグイ人気店のパン屋だったらしい。しかも、ちょうど僕らが歩いた1週間後に閉店してしまったこともあって、8:30の開店の、その前にはこんな……(この写真は8:21に撮影されています)。
www.instagram.com
そして到着
8:36に到着。タイムは9時間22分だが、途中1時間ちょい鍋パ、40分くらい鞍馬を散策していたりしていたりなどと結構歩いてない時間があるので、手元のgoogle map君は歩行時間は7時間21分と表示している。

熊野寮

花背山の家~鞍馬駅 上り坂含めた山道が長かったことを考えると、そんなものか?

鍋パ後~熊野寮 歩く速度は普通かな?

ルート。日付が変わってるので、実際にはもうちょい北の方が始点。
個人情報が紛れてるので下の方を隠していますが、まあ鴨川沿いを歩いていただけです。
完走した完走
ああ、楽しかった。
どういう事だよ。