喫茶佐天

祈り2022

どことは言わないけど、千葉のどこかの寮生活に必要なもの

必要 : 日用品、ルーター、LANケーブル、PC、Nintendo Switch、気合、体力、光、根性、抗アレルギー剤(ホコリヤバすぎ)、腕のいい精神科医、ヤバいと思ったら退寮する勇気、希望、ストレス対策、光、人権、my掃除用具、調味料(寮食に使う)、お茶漬け(今はできるか知らないけど、ちょい前までは食堂で使ってる人がいた)、もしくはふりかけ、浄水器カップラーメン、金、PS5、カスタムIEMか耳栓(廊下からサルの奇声が聞こえるから)

 

どちらでも良い(自己責任) : 必要最小限以上の衣類、禁制品

 

不要 : 理不尽への反抗、寮を変えたいという想い(変えられないから)

【エクストリーム帰寮2022】鍋パ鍋パ楽しいな(*´∀`*)

この記事はエクストリーム帰寮2022アドベントカレンダーの18日目の記事です。

 

adventar.org

 

 

 

2年目という事もあり、事前に少し体を動かして慣らすくらいの余裕はありました。

持ち物はおおむね前年度のと同じ

 

lisa0.hatenablog.jp

 

今年もまたit氏に拉致されました。去年も今年も25kmで出したのですが、去年はit氏に35km連行されたので、今年は出走前に一応声掛けを施行しました。危うく40km地点に投げられるとこだった……。

 

メンツ

今年度一緒に走った人はこの方

 

twitter.com

 

 

 

 

で、本番当日……

 

 

 

 

僕は遅刻しました(え?)

 

そんなわけでいざ出走。車内にはほかの組もいたが、普通にフォロワーだったらしい。

 

 

 

 

 

落とされた場所はここ!

 

goo.gl

 

 

 

いざ帰宅開始

 

ツイキャスで配信している。途中電波無い区間とか弱い区間あったので何個かに途切れてる。今見たら大半削除されてた。全部落としておいてよかった。

 

twitcasting.tv

 

 

出町柳からこんなとこまでバス出てるのは知らなかったよ。

 

 

集落に落とされたが、その先を行くとそこは無であった。

 

 

以下、しばらく画像が続きます。

落とされた場所の近くの集落

その先にある無

国道477号

 

めちゃくちゃ防寒したので普通に暑かった

 

 

光ランキング上位入賞 : 山の中から微かに見える""光""

 

しかし、前は"闇"

 

文字化けかと思った

 

こんな所でどういう交流をするんだよ

 

この辺りでEmile君を乗せた車に遭遇……

 

Nav_57kk「おいあれエクストリーム帰寮の車だろ!」

俺「おい!!!!!!!!!!!!!」

車くん「……(立ち去る)」

 

 

かの有名な国道477号百井別れ(?)。先は絶望。

百井別れをスルーして先に進む。

 

 

いつのだよ

なんでこんな所にバス停が?

この辺りから1~2時間圏外ゾーンが続く

 

山間から見える、希望の"光"

 

2人でオタクアニソンを熱唱しながら進む。僕らとほかの参加者(数km離れてる)以外誰もいない、暗闇で、オタクソングを響かせながら__________

 

ここでNav_57kk選手が酒を注入

 

 

なんで?

 

なんかいい

民家が見えてきた。この時点で4~5時間歩いてたらしい。ああ、でも、楽しかったし、去年よりは多少運動するとか、持ち物用意するとかみたいな準備して挑んでたし(去年の記憶があやふやだけど、去年はたぶんサンダルで参加したし)、全然疲れてないや。

 

 

民家(鞍馬)

 

これなに?

 

鞍馬寺に寄った。

 

 

鞍馬寺。いいね。

 

鞍馬寺

 

 

 

 

もうちょっと歩く。歩く。

 

Nav_57kk「寒くなってきたなぁ~そろそろ鍋の機運高まってきたな」

俺「ヨ~~~~~~シ」

 

予め鍋の具材を買って、リュックに入れておいたのだった。めっちゃ重い。

 

そして鍋パへ

コレモで買っておいたちゃんこ鍋セットを取り出し、キャンプ用の機材を並べ、鍋パを開始……。鍋パセットに穴が開いてたので急遽機材を変更。

 

 

 

 

安いスーパーの鍋セットも高級料理に見える

 

うまいうまい

ああ、鍋セットに入ってる肉だけじゃ足りないと思ったので、水炊き用の鶏肉(切れてるやつ)を400gくらい追加で買っておいたんだった。ヨシヨシ、それも投入していく。

 

 

 

 

 

途中で私のフォロワーが合流。僕たちが結構過剰目にいろいろ持ち込んでたので、彼らにカップラーメンを渡し、一緒に食べた。

 

 

皆で食べるとおいしい。エク帰中なのも相まって。

 

 

 

 

 

さて、持ち込んだ市のごみ袋にゴミを詰めて、それを持ち、進む。

鍋で気合も体力も十分だ!さっさと進んでいくぞ!

 

 

 

市原駅が見える。

 

 

市原駅

ここから先は叡電に沿って、途中から40号に沿って行けばよかっただろうが、少し遠回りをしてしまった。

 

遠回り

 

 

途中で見つけたエグイくらい高い飲み物

 

進んでいく。ちょうど京都産業大学のでかい入口の横を通る辺りで、空が明るくなっていく。日の出だ。もう朝か。

 

京都産業大学

なんだかおもしろい道を見つけた。でかい道に沿ってても面白くないので、こっちに進む。

 

 

なんか面白い道

google map

goo.gl

 

この先を進み、出た道路をさらに進んだら上賀茂神社があった。

 

 

上賀茂神社

 

加茂川に出てきた!ここからは一直線だ!

 

 

加茂川

 

 

雲が奇麗だ

 

ここはもう見覚えがある

そうしてデルタまで来た。ここでNav_57kk選手、熱燗を開始________________________

 

 

 

???

熱燗であることと、そもそも歩き回ってたのもあり、彼は一瞬で酔っ払っていた。神宮丸太町あたりでもう顔真っ赤だったぜ。

 

???

 

 

神宮丸太町出町柳の間の橋。こんな並んでるの何だろう。そんな人気店あったっけ。後で見に行くか、と言ったが結局見に行かなかった。

エグイ人気店のパン屋だったらしい。しかも、ちょうど僕らが歩いた1週間後に閉店してしまったこともあって、8:30の開店の、その前にはこんな……(この写真は8:21に撮影されています)。

 

www.instagram.com

 

そして到着

8:36に到着。タイムは9時間22分だが、途中1時間ちょい鍋パ、40分くらい鞍馬を散策していたりしていたりなどと結構歩いてない時間があるので、手元のgoogle map君は歩行時間は7時間21分と表示している。

熊野寮

花背山の家~鞍馬駅 上り坂含めた山道が長かったことを考えると、そんなものか?

 

鍋パ後~熊野寮 歩く速度は普通かな?



ルート。日付が変わってるので、実際にはもうちょい北の方が始点。
個人情報が紛れてるので下の方を隠していますが、まあ鴨川沿いを歩いていただけです。

 

完走した完走

ああ、楽しかった。

 

 

どういう事だよ。

パソコンのグリスを塗り替えた

こんにちは。水無月です。

 

暑いですね。気温もパソコンも爆熱で暑がりの僕はとても困ってしまいます。

で、最近パソコン(Lenovo Yoga slim 7)のグリスを塗り替えました。LenovoのPCは他社と比べると本当に本当にバラしやすくていいですね。富士通のとか二度とバラしたくないです。

 

 

ふむ、ホコリも取ったからかCPUの温度も(プラシーボか?)かなり低くなってる気がします。

しかし、背面がとても熱い。なんでだろうと思ったんですが、なんかファンとCPUの間のヒートパイプの部分の熱が背面に伝わってるからっぽい(ファンの辺りはとても冷たいが、途中がバカ熱い)。

なんかムカついたので、そのヒートパイプの部分に放熱用シリコンパッドを貼って背面をもっと熱くすることにしました(え?)

そうしたら背面がもっと熱くなったけど、もっとCPUの温度が下がりました。めでたしめでたし(え??)

 

 

 

 

しょうもない理由でPCが起動しなかった

こんにちは。水無月です。

 

京都に戻る1時間前にデスクトップPCが起動しなくてめちゃくちゃ焦りましたが、冷静に考えたら一瞬で直りました。

 

どうなってたの

電源がつかなかった。VGA_LEDとBOOT_DEVICE_LEDが点灯していた。

 

 

え?

 

原因

 

 

かす

大学で生存し好成績を取るために必要な事に対して一同驚愕!涙が止まらない……

朝起きる
1限に出る
講義に出る
なるべく夜ふかししない
三食(or二食)しっかり食べる
酒を飲みすぎない
ノート(orメモ)は取る
人と話す
腕のいい精神科医を見つける(高難度)
不調になっても甘えとか思わずに普通に精神科に行く
祈る←これが足りないと普通にダメです


追記 : 最近京都大学当局は学内向けの医療施設(内科及精神科 保険証無しでだいたい1割負担程度の金額で診察や投薬治療を受けられる)を潰しました。1ユーザとして断固反対すると共に、主にネット上ですが、少しは協力できたらな〜とか考えています。考えてるだけで、他の人がだいたい抗議運動をやってしまっていた。

親の脛かじりながらahamoに契約変更かつ機種変更するとき

こんにちは。水無月です。

皆さんは親の脛をかじりながら(つまり、未成年の時から親の金でケータイ代を払いつつ、そのまま成人した状態)docomoからahamoに変えて、更に機種変更しようと思ったことはありませんでしょうか。

今回は、その時にアレー?ってなったことをメモします。

 

docomoで代表者が一括支払いしている状態からahamoに契約変更するとき

私は20歳以上なので、ahamoに切り替える際に契約者名を私本人にしなければいけません。しかし、支払いは親名義です。

faq.ahamo.com

 

何が問題?

端末を購入する際の同意事項で「契約者名とクレカの名義はそろってないといけない」という文面があります。そのため、上記の状況だと端末の購入は不可能ではないか?という疑問が発生します。

一括請求の設定を残しているので、自分名義へのカードの変更もできなさそう(めんどい手続きはしたくない)。

 

しかし

docomoから契約変更して、その際に契約者を本人に変更したことで契約者名とクレカの名義が異なる場合、その状態でも端末の購入は可能(らしい)。

 

f:id:LiSa0:20220309160805p:plain

へー
加えて

分割払いで購入する際、勤務先の入力を求められます。しかしながら、契約者のとは明記されてないため、クレカの名義が親だとどうすればいいか悩みます。

これも聞いた結果、親ではなく契約者(僕)の勤務先(無職だけど)を書けばいいらしい。

 

結論

俺が情弱なのか、それともahamoが不親切なのかしらないが、どうにかなるようできるらしい。