【メモ】モンハンワイルズのベンチマークが動くまでに試してみたこと
PCを変えたらマジで動かなくなった。環境は1から構築したので前のPCがどうこうとかみたいな問題はないはず。
PC購入
— _LiSa0 (@_LiSa0) 2025年2月18日
衝動買い完了🤩🤩🤩 pic.twitter.com/PFaEVU7G1g
— _LiSa0 (@_LiSa0) 2025年2月18日
苦しみの始まり
マジで動かん
??????????????????????????????????????? pic.twitter.com/X0Ga1XocPl
— _LiSa0 (@_LiSa0) 2025年2月19日
一応原因っぽい?のはわかったのでアンスコ+シェーダー削除(キャッシュは残るのでC:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\MonsterHunterWildsBenchmarkから直接削除)直してみたが、今度はオブジェクトが表示されなくなった。空中散歩してるし、村は空が綺麗だ。
Twitter叡智へ頼る
ありがとうございます。
ワイルズをアンインストール→Steamシャットダウン→Steamプロパティの互換性をオフ、すべてのユーザーの設定を変更を開いてチェックが外れている事を確認してOKした後PCを再起動→ワイルズ再DL後ワイルズの互換性オフになっているか確認→Steamもワイルズも管理者実行で起動
— フロー (@flrcxx__) 2025年2月20日
何度アンスコ→インスコしてもうまくいかなかった。苦しい。
コンパイル途中で落ちたり、始まった瞬間落ちたり、そもそも開けすらしなかったり、大体全部経験した。
数日後
なんかいけた。なにこれ。
グラボはそのままで新しいPCにしてみました
— _LiSa0 (@_LiSa0) 2025年2月24日
core i3 10300→ Ryzen5 9600X
DDR4 2666→DDR5 6000
M.2 Gen3→M.2 Gen5
やっぱ環境変えると結構違うんですね。あと動かすまでにエラー吐きすぎて数日間足止め食らった。そのうちブログでメモ残します。#モンハンワイルズベンチマーク pic.twitter.com/hPGNxQyZHH
もう何が効いたのか訳わかんなくて、とりあえずやってみたこと書くんで、だれかの役にたったらいいな。多分役にはたたないかも。
- 再インスコ。当たり前ですよね。
シェーダーのキャッシュの削除(前述)も忘れずに - とりあえずなんかアクセス許可の設定をいじった。
